香港にきてから、Netflixやアマプラ,TVerなどの日本で配信している動画を見れないことに困って、すぐにVPNを使い始めました。
それからはもう日本にいるときのように快適に動画配信サービスを楽しめているので、駐在中はVPNなしでは生きていけないなと思っています😂
今回はVPNを使うメリットやおすすめのVPN「NordVPN」について紹介するので、参考になれば幸いです!
VPNとは
VPNとは、Virtual Private Network(仮想専用通信網)の略です。
スマホやPC、タブレットなどでインターネットを使う際に、VPNに接続すると安全なネットワークトラフィックが構築される仕組みです。
海外在住中になぜVPNが必要?
動画配信サービスの日本限定コンテンツを見ることができる
Netflixなどの動画配信サービスのなかには、日本限定コンテンツが含まれていることが多々あります。
また、TVerやAmazon Prime Video(日本のアカウントで登録している場合)は、そもそも海外にいるとみることが出来ません。
しかし、VPNを使って日本のサーバーに接続すると簡単に日本で配信しているコンテンツを見られます。
特にTVerは最近バラエティやドラマなどたくさん配信していますし、番組のリアルタイム配信もしているので、VPNを使って接続すれば日本でテレビを見るのとほぼ変わりません!
慣れない海外生活のなかで日本が恋しくなったり暇を持て余したりしてしまうこともあると思いますが、私はVPNがあっていろいろなコンテンツが見られるおかげで、楽しく生活できているかなと思っています😊
プライバシー保護やセキュリティ対策に役立つ
海外は無料の公共Wi-Fiが発達しているので、外出先でWi-Fiに接続することも多いのではないでしょうか。しかし、無料の公共Wi-Fiはセキュリティが甘く、繋ぐと個人情報が漏洩する恐れがあります。
VPNに接続すると、通信を暗号化してくれるため安心して無料Wi-Fiを使えます。
特にカフェや出張先のホテルなどで仕事をすることが多い人などは、VPNを使うのがおすすめです!
おすすめはNordVPN

NordVPNは、通信速度の速さ・セキュリティの強さ・国内外のサーバーの多さなどで、世界中で人気の大手VPNです。
ここではNordVPNについて紹介します。
同時接続台数は10台!
NordVPNは一度に10台まで接続可能です。これなら家族みんなで同時にVPNに繋ぐこともできますね。
また、対応しているOSも、macやWindows、Android、iOSなど幅広いのでいろいろなデバイスでVPNに接続して、日本のコンテンツを楽しむことができます。
プランは3つ
NordVPNにはベーシックプラン・プラスプラン・コンプリートプランの3つのプランがあります。
契約期間 | ベーシックプラン | プラスプラン | コンプリートプラン |
1か月 | 1,690円 | 1,820円 | 1,950円 |
1年 | 650円 | 780円 | 910円 |
2年 | 440円 | 570円 | 700円 |
※料金は2025年6月現在のもの。時期によって異なります。
ベーシックプランは、VPN機能のみでマルウェア対策やブラウジング保護などがないため、個人利用でセキュリティ対策もしたい場合はプラスプランがおすすめです。ビジネス利用の場合は、よりセキュリティ機能の高いコンプリートプランが良いと思います。
また、契約期間は1か月・1年・2年と3通りあります。契約期間が長いほど月額料金は安くなる計算になるので、長くVPNを使う予定がある場合は、1年や2年で契約をしたほうがお得ですね!
30日間返金保証あり
VPNを契約する前に、使い勝手や繋がりの良さなどを試したいですよね。NordVPNは無料お試し期間はないのですが、その代わりに30日間返金保証があります。
契約後、NordVPNは合わないなあと思った場合は、30日以内に返金を申し込めばOK。
契約期間が長ければ長いほどお得になるため、一度1年か2年で契約して、30日以内に契約を継続するか判断するのがいいのではないかなと思います!
おわりに:海外駐在中はVPNが必須!
海外に住んでいたら、なくてはならないVPN。もう我が家では必須です!
VPNは無料のものもありますが、無料のVPNはセキュリティのレベルが低く、安心して使えません。なので、VPNを使いたいと思った場合は有料のものを契約することをおすすめします。
NordVPNに興味を持った方は、公式サイトから確認してみてください!